Love my life

もっと!幸せと理想の人生に向かう人のためのブログ


スポンサードリンク

カトラリーの整理整頓も「だわへし」ですっきり。枠が決まっている収納は片づけが簡単。

f:id:riekoand:20190723143300j:plain

皆さん、こんにちは。

ここしばらく、ずっとモヤモヤ感じていたところが台所近くにありました。

それは、食堂のワゴンにそなえつけられている、カトラリーの引き出し。こちらを先日、整理整頓しました。

目次 

鉄壁の「だわへし」整理整頓術 

「だわへし」とは、整理収納アドバイザーで、何冊も著書も書かれているスーパー主婦、井田典子さん提案の整理整頓方法です。

「出す、分ける、減らす、しまう」の頭文字をとっています。

▼こちらの本で知りました。おすすめ! 

この「だわへし」を知ってから、整理整頓が本当にラクになりました。

だって、「だして、わけて、へらして、しまう」だけで、ゴチャゴチャが整理されてしまうんです(感動)!!

整理する前のカトラリー引き出し

f:id:riekoand:20190723143210j:plain
我が家はお箸中心の食事ですが、スプーン、フォーク類も毎日のように使います。
なので、その度に中がぐちゃぐちゃなのが気になっていました。

まずは、全部だす

f:id:riekoand:20190723143235j:plain

最初の「だ」。

まずは、引き出しの中身をテーブルにすべて出します。

ざーーーっと。

つぎに、わける

f:id:riekoand:20190723143244j:plain

次は「わ」。

カトラリーの場合は、スプーン、フォーク、箸置き、ピック、その他などに分けます。

そして、へらす

f:id:riekoand:20190723143254j:plain

次は「へ」。

不思議なものですが、前の「わ」でカトラリーを分けていると、自然と不要なものが見えてきます。

「これ、使いにくくてぜんぜん出番ないよね。じゃあ、なくても大丈夫!」といった感じ。

今回は、多すぎるピックのうち使いにくいもの、使っていないスプーン類、こどものエジソン箸を手放しました。

最後に、しまう

f:id:riekoand:20190723143300j:plain

最後は「し」。

選び残したカトラリーを、もとあった場所にしまいます。うん、スッキリ!

これで、家の中に感じていたモヤモヤが、ひとつ減りました!!

枠が決まっていると片づけやすい

この、もとにあった場所、「枠を決めて」収納するということも、提案者の井田さんが大切だと考えられていること。

たしかに、枠がないと無制限にものが増えそう…!

枠を決めることは、大事なものとそうでないものを取捨選択できるということ。暮らしの良い意味での制限だと思います。

引き出しのように、枠がある場所の片づけは本当に簡単です。

▼我が家にある井田さんのご本。片づけのときによく読み返しています。

誰でも簡単にできるお片づけ、ぜひ試してみてください!

▼いつも応援クリック、ありがとうございます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ