我が家にある保存容器は、ジップロック・コンテナーだけです。
保存容器、何を使っていますか?
ジップロック・コンテナーの他にタッパー等は持っていないので、保存容器についてはかなりスッキリしている方かなあと思います。(フリーザーバッグは持っています^^)
►ジップロック®コンテナー|ジップロック®|商品紹介|旭化成ホームプロダクツ
持っているのは「角形」の「大」。以前は小も持っていましたが、収納するスペースが惜しかったので小さいサイズのものは処分しました。「大は小を兼ねる」で、今日まで困ったことはありません♪
ガラスの保存容器にも憧れるけれど、小さな子どもがいる我が家には、プラスチックの容器でも十分。軽いし、割れないのでとても助かっています。
時短料理に大活躍!
さらに、我が家はガスコンロの代わりに一口IHヒーターを使っているので、調理の下ごしらえをするのに大活躍。
IHヒーターでお味噌汁をつくりながら、豚汁やハンバーグに入れる玉ねぎのみじん切りを、この保存容器にいれて電子レンジでチン。時短料理バンザイです^^
質感のステキなホーローの保存容器は、電子レンジもIHでも使えないので、残念だけど今の我が家向きではありません。ガスコンロを使っている家庭で、常備菜などを入れた容器を直接火で温めるときなどにはよさそう。あとは、持ちよりパーティでは、ホーローやガラス製の保存容器があるとそのまま出せるので便利ですよね。
私の実家には、大小さまざまなサイズの保存容器があります。家が広いので数が多くてもあまり気になりませんが、小さなマンション住まいの我が家では、やっぱり厳選して少ない数だけ持ちたいと思います。
皆さんのウチにある保存容器には、どんなものがありますか?
何を使うかで、台所仕事はぐっとラクになります!
自己紹介してみました。
►あらためて、ご挨拶と自己紹介。 - Love my life
+
今日のこどもアート。
きれいにならべる。それだけでもステキ♪