GYAO! で映画『アメイジング・グレイス』をみました。
奴隷解放運動はアメリカだけで起こったのではなかった
奴隷解放運動と聞くと、アメリカの南北戦争のことを思い出します。たぶん、学生のとき授業でならった印象が強いのだと思います。
でも、アフリカから人を連れてきて奴隷とした国は、当然ながら他にもありました。こちらの映画は、イギリスでの奴隷解放運動の歴史をあつかったものです。
主人公はウィリアム・ウィルバーフォース。イギリスで政治家として活躍していますが、聖職者の道に進みたいという思いが強くなり、どちらの道を選ぶか葛藤します。そのとき、奴隷船において過酷な奴隷のあつかいを知り、政治家として奴隷解放運動に関わっていこうと政治活動を続けます。
タイトルの「アメイジング・グレイス」は、有名なあの曲のことです。この作詞をしたのが、主人公の師であり、過去に奴隷船の船長として働いたことのある聖職者ジョン・ニュートンだったということで、タイトルに曲名がつかわれています。
内容は渋い! でも映像も役者の演技も美しく楽しめる
主役はヨアン・グリフィズという役者さん。SFアクション映画『ファンタスティック・フォー』でしか観たことがなかったので、意外な方でしたが、主人公にピッタリ! 悩ましく、堅実な印象があります。そして後に首相になる親友を、今をときめく(?)ベネディクト・カンバーバッチが演じています。
パートナーの女優さんもキレイでかわいい♪ 目の保養になります。
奴隷解放運動をはじめた当初、主人公と親友は輝くような若さにあふれていたのですが、歳を取り、健康面でも衰えてくるのが見事な演技とメイク・アップで表現されています。ベネディクト・カンバーバッチは、つるつるお肌だったのが、あらま、という感じ^^ メイクと映像の力ってすごいですね。
彼の歳のとり方をみると、奴隷解放運動をはじめて集結を迎えるまで、長い年月がかったのを感じます。彼が奴隷解放運動に参加したのが1787年、解放への突破口となった奴隷貿易法の設立が1807年。これまでに20年の年月がかかっています。
▼無料動画のGYAO!で、2015年10月1日までみることができます。
イギリスでは、奴隷解放ってどんなふうに進んだの? 奴隷はどのように扱われていたの? そんな疑問をもった方にも、おすすめの映画です。
▼映画や海外ドラマで毎日を面白くするヒント
・トラコミュ 海外ドラマ全般TBセンターです!
・トラコミュ 外国映画、洋画
・トラコミュ 映画が好きなんだよ