皆さん、こんにちは!
今日は私が人生にいきづまり、そこから自分らしさを取り戻したお話しについて書きたいと思います。
人生のいきづまり
先日、参加させていただいている
インスタグラムのアカウントhuninchi_gramに
投稿をさせていただきました♪
↓
View this post on Instagram
こちらに書いた通り、
去年までの私はとても疲れていて、
人生にいきづまりを感じていました(涙)。
その直接の理由は「片づけと、引っ越し」。
生まれ育った北海道を離れて、
小さな子どもを連れて東京に引っ越し。
慣れない土地での生活で少しずつ
徐々に疲れていったのだと思います。
▽いきづまっていたときに書いた記事
人生100年をワクワクして生きるために - Love my life
「片づけ祭り」をしてわかったこと
そんな状況を変えたいと、
こんまりこと、
近藤麻理恵さんの「片づけ祭り」に挑戦!
▽本当に片づけの魔法にかかりました♡
私物の片づけを終えてみて感じたのは
「ワタシ人生に行きづまってる!」
ということ…涙。
子どもの卒園をぶじ終えたときの私は、
子育てが一段落し、ホッとした解放感とともに、
「こらから何をしたらよいのかわからない」
「何をしたいのかもよくわからない」
「お仕事はしているけれど、
この先どのように続けていけばよいのか、
もっとお客様の力になれるよう
成長したいけれど、その方法がわからない」
という気持ちでいっぱい。
その頃、
書店でボーク重子さんのご本に出会い、
本に書かれている「非認知能力
(数値で測れない、やる気や主体性など)」を身につけたい、
そんな子育てをしたい、と思ったものの、
「どうしたら身につけられるの?」
「どうしたら自分らしく生きられる?」
と先に進めない焦りがありました。
▽最初に読んだ一冊。
非認知能力の考え方が衝撃的でした!
少し後には、
松村亜里さんのご本にも出会い、
セルフコンパッション(自分への思いやり)の
効果にビックリ!
ポジティブ心理学やウェルビーイング
(よりよく豊かな生き方を科学的に研究したもの)を
もっと学びたいと思うようになるのですが、
こちらも「学んでどうするの?」
という問いに自分で答えることができず…。
▽セルフコンパッションで癒されました!
【本】『お母さんの自己肯定感を高める本』(前半)親が幸せになってはじめて子どもも幸せになれる - Love my life
もっと知りたい! という興味があっても、
学ぶにはお金も時間もかかるので
自分に許可をだすことができなかったのです。
片づけをしたからこそ、人生を再スタートできた
こんまりさんのご本には
片づけを終えてから「本当の人生」が始まる、
といったことを書かれていました。
まさにその通りで、
私の人生も、ここからが再スタート!!
少し長くなったので、
著者のボーク重子さんのコーチングを受けて、
自分に許可をだせるようになったお話しについては、
また次回ご紹介したいと思います♪
+
おかげさまで、
前回の記事でブログ投稿500個目を
達成することができました!!
(まったく気がついていなかった…笑)
いつも読んで下さる方々や、お友だちからの感想、
スターなどがとても励みになっています。
これからも小さな一歩を
見守っていただけたら嬉しいです♪
今日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!
--------------------
▽日々のつぶやきを載せているTwitterはこちら
▽日々の出来事や写真を載せているインスタはこちら
https://www.instagram.com/rieko.chiba/
--------------------
▽いつも応援クリックありがとうございます。
励みになります!▽
↑ 上ののボタンや、画像を押していただけると
2つのブログランキングに反映されます。